給食で「いただきます」

「いただきます」って言ってますか? 「給食や外食では不要」ラジオで大論争


びっくりです。
お金を払っているから「いただきます」と言わせないでくださいという母親がいるのだそうで。
この挨拶は、作ってくれた人と食べ物に対する感謝だと思うんですが。
給食のおばさんだって、お店の人だって、もちろんお金もあるけど、まず「美味しいものを食べてもらいたい」と思って作ってくれてると思うんですよね。
あと、食べ物も料理されるまでにだっていろいろな人の手がかかってるし、何より命あるものを食べてるんですから。
食べられるって言うこと自体にも、感謝出来ると思うんですけどね。
つーか、これってお金を払ってくれた親への感謝でもあると思うんですけど。


お金を払った場合は感謝しなくて良くて、払わなかったら感謝するってのもおかしい話。
それになにより、面倒くさい。
全部に感謝しとけば、皆が気持ちが良くて簡単なのに。


それと、「食事の時間」に対するけじめもあると思う。
「いただきます」で始まって「ご馳走さま」で終わる。
それがないと、なんだかダラダラ時間が過ぎているような感じがするなあ。


この話の中に、手を合わせていただきますというのが宗教的なんていう話もありました。
私が小学校の時も自分の家でもそうですが、別にそうしようという話になったわけでもなく、もともと手を合わせたりはしませんでしたよ。
普通に頭を下げて「いただきます」と言うだけです。
うちは仏教ですけどね。日蓮宗ですけど、宗教関係ない。
ちなみにうちの地域では、「ご馳走さま」も言いますが、「いただきました」と言ってました。


この母親の話を見て、前に見た信じられない母親の話を思い出した。
子どもにゴミをその辺においておかせて、
「いいのよ、この公園はお金を払って片付ける人を雇ってるんだから。片付けたらその人たちの仕事が無くなって困るでしょ。」と子どもに言ってる母親がいたそうですよ。
こうやって、世の中に常識知らずが増えていくんでしょうね。
罪悪感がないんだろうなあ。


私は大学生が多く集うところに勤めてるんですが、今の大学生ってやってはいけないことを怒られないと実感しない人が多い。
その辺にジュースのパックを置いていくのはいけないことだと知ってるんです。
でも、それぐらいいいんじゃないかと思ってるんです。
そこで注意されて初めて、「ああ、本当にいけないんだ。」って気が付くんです。
(そしてわかってるのに注意されたことに逆ギレしたりする。)
言われる前にきっちり守るのはバカだと思ってるんです。
こっちから見れば、「それをそこに置いていったらどうなるか、ちょっと考えればわかるだろボケ」と思うんですけどね。
ゴミのことだけじゃなくて、他のルールに対してもそうです。